暖かくなって、お出掛けしやすい季節がやってきましたね!

今日どっかお出掛けしない?
近場でちょっと体を動かせる場所とかないかなぁ?



自然なところに行きたいな〜
箕面の滝は?
箕面ビール飲みたい!
関西日帰り旅で、行き先を探している方におすすめ!大阪・梅田から約30分で行くことができる、箕面の滝。
大自然を満喫できて運動にもなる、おまけに箕面ビールを堪能できて、最高の日帰り旅になりますよ♪
箕面日帰り旅プラン
せっかくのお休みだからお出掛けしたい。
日帰りで楽しめちゃう、おすすめの場所「箕面の滝」の旅プランはこちら。
約5時間で楽しめて、費用も1人約3,000円ほど。
服装は動きやすい服で、運動靴がおすすめです!
- 11:00 阪急 箕面駅到着
- 11:10 蕎麦処 KAJIKASOU 箕面
〔グルメポイント①:山かけそばを堪能〕 - 12:00 箕面の滝に向けて出発
- 12:50 箕面の滝
〔観光スポット①:箕面の滝を眺める〕 - 14:00 阪急 箕面駅到着
- 14:10 阪急 牧落駅到着
- 14:30 箕面ビール WARAHOUSE
〔グルメポイント②:箕面ビールとおつまみを堪能〕 - 15:45 お店を出て帰路につく
箕面の滝でおすすめランチ
阪急電鉄大阪梅田駅から阪急宝塚線 石橋駅で箕面線に乗り換え、終着駅の箕面駅で下車します。
大阪から約25分、料金片道280円です。


阪急 箕面駅に着いてから「箕面の滝」に向けて出発します。少し歩くと、ランチができそうなお店が数軒並んでいました。
今回は、緑に囲まれた外観で、内装はお洒落な雰囲気で隠れ家みたいな「ミノオ カジカソウ(MINOH KAJIKASOU)」さんでお蕎麦ランチを楽しみました。
蕎麦処 KAJIKASOU 箕面
営業時間:11:00 〜 16:00(L.O 15:30)
定休日:水曜日
住 所:大阪府箕面市箕面1丁目6-6
最寄駅:阪急「箕面駅」から徒歩約6分
趣のある入口を通り抜けると、隠れ家のようなお洒落で落ち着いた空間。






メニューはシンプル。
箕面そばとも迷いましたが、今回は「山かけそば」を注文しました。




器も素敵だし、味も優しくホッとする。箕面の滝に行く前に、おいしい蕎麦を味わえました。
箕面の滝 散策コース


訪れたのは4月末、新緑の季節で緑がいっぱいの大自然の中を歩いていきます。
「箕面の滝」までは徒歩約50分(帰りは比較的早く着けると思います)。
運動不足の私には上りは結構足が疲れますが、大自然を眺めながらの運動はとても気持ち良いです。
途中には、瀧安寺があります。日本最古の弁財天は財運の向上、芸能の上達などのご利益があるといわれています。宝くじ発祥の地だそうですよ!





歩いていると、箕面らしい紅葉と滝がデザインされたマンホールを見つけました。
かわいくて撮影しちゃった♪


風情ある自然緑に囲まれて、空気が気持ち良くて、リフレッシュできます。


また歩いていると、「野口英世博士像」を発見。階段を登っていくと像が見えました。
この階段、意外としんどかったです。
体力に自信のある方はぜひ、登ってみてください。






また歩いていくと、今度は大きなトンネルを見つけました。まるでジブリの「千と千尋の神隠し」に出てくるような風景ですね!


こちらは唐人戻岩(とうじんもどりいわ)、立派な岩で迫力があります。







箕面の滝までもう少しかな?上の方に屋台が。おいしそう〜!







やっと箕面の滝に着いたよ〜!遠くから見る景色も最高だし、近くで見るとさらに迫力があるよ。結構水しぶきがすごいよ〜






歩き疲れてたどり着いた箕面大滝を見ると、疲れも吹っ飛びます。日帰りで大自然を味わえて運動もできる場所、とてもおすすめです。
何度でも行きたくなる、それが箕面の滝です。
箕面ビールが楽しめるお店


箕面に来たら、絶対飲んでほしいのが “箕面ビール”。
「どこよりもできたて新鮮な箕面ビールを味わえる直営店」ということで、いろんな箕面ビールが味わえるお店を見つけました。
阪急 箕面駅から一駅の「牧落(まきおち)駅」から徒歩約10分の『MINOH BEER WAREHOUSE 』。
MINOH BEER WAREHOUSE
営業時間:11:00 〜 21:00(L.O 20:30)
※日曜日:11:00 〜 20:00(L.O 19:30)
※祝日等の兼ね合いで営業時間の変更あり
定休日:木曜日
住 所:大阪府箕面市牧落3−14−18
T E L :072-725-7234
座 席:52席
最寄駅:阪急「牧落駅」徒歩約10分


外でもビールを楽しめる、お洒落なビール樽型のテーブルがありました♪





店内は1階と2階があって、階段がまた映えるんですよね!
ほら、写真が撮りたくなる空間でしょ♪
2階は開放的でビールがすすみますよ。






注文は1階で、いろんな種類の箕面ビールが楽しめます。ビールのおともにピッタリなメニューもたくさんありますよ!




- WEIZEN(ヴァイツェン)/ ハーフ 580円
- STOUT(スタウト)/ ハーフ 580円
- くんせい玉子 220円×2個
- ソーセージ盛り合わせ 1,050円
- ハムの盛り合わせ 950円
計3,070円





WEIZEN(ヴァイツェン)って、ビールが少し苦手って思う人も飲みやすいんだって。苦味があまりなくってフルーティーだから、私みたいに普段ビールを飲まない人にもぴったりかも。
このくんせい玉子、たまらなく好き。ビールとの相性抜群!



STOUT(スタウト)最高〜!
世界No.1のビールらしいよ。一見、苦味が強い色味だけど、キレが良くて何度でも飲みたくなる!
くんせい玉子、たまんないね〜 玉子の殻まで燻製されているのって、初めてかも。
ちゃんと中までくんせいの風味がついていて最高のおつまみ。


こちらがソーセージ盛り合わせ。
3種類のソーセージと野菜が入っていて、ソーセージはプリップリ。切ると肉汁が・・・たまりません!


続いてはハムの盛り合わせ。
5種類のハムがどれも絶品すぎて、やっぱりビールとの相性が◎ すぎます。




まとめ
せっかくのお休みだからお出掛けしたい。
関西日帰り旅で、行き先を探している方におすすめ!大阪・梅田から約30分で行くことができる、箕面の滝。
大自然を満喫できて運動にもなる、おまけに箕面ビールを堪能できて、最高の日帰り旅になります。
今回の日帰り「箕面の滝」の旅プランを復習します。約5時間で楽しめて、費用も1人約3,000円ほど。
服装は動きやすい服で、運動靴がおすすめです!
箕面の滝の近くに、有名な勝尾寺がありますが、以前に行ったことがあるので今回は見送りました。
勝尾寺に行かれる方は、事前にバスの時間等確認し、余裕を持って行かれることをおすすめします。
- 11:00 阪急 箕面駅到着
- 11:10 蕎麦処 KAJIKASOU 箕面
〔グルメポイント①:山かけそばを堪能〕 - 12:00 箕面の滝に向けて出発
- 12:50 箕面の滝
〔観光スポット①:箕面の滝を眺める〕 - 14:00 阪急 箕面駅到着
- 14:10 阪急 牧落駅到着
- 14:30 箕面ビール WARAHOUSE
〔グルメポイント②:箕面ビールとおつまみを堪能〕 - 15:45 お店を出て帰路につく


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
これから日帰り旅を検討しているという方の、ご参考になれば幸いです。
コメント